概略図

graph TD
  %% 契約主体
  Contract["1つのお支払い契約"]

  %% ワークスペースのグループ
  subgraph main_ws [ワークスペース]
    direction LR
    WSA["ワークスペースA"]
    WSB["ワークスペースB<br>一部プランのみ"]
    WSC["ワークスペースC<br>一部プランのみ"]
  end

  %% 契約とワークスペースの関連付け
  Contract --> main_ws

  %% ワークスペースA の固有機能群
  subgraph FuncA [機能]
      direction LR %% 機能ブロックを横並びに
      subgraph UserAnalytics [User Analytics]
          UA_A["プロジェクトA"]
          UA_B["プロジェクトB"]
      end
      subgraph SearchAnalytics [Search Analytics]
          SA_A["プロジェクトA"]
          SA_B["プロジェクトB"]
      end
      subgraph IndexWorker [Index Worker]
          IW_A["プロジェクトA"]
          IW_B["プロジェクトB"]
      end
  end

  %% ワークスペースB の機能群 
  subgraph FuncB [(省略)]
  end
  
  %% ワークスペースC の機能群 
  subgraph FuncC [(省略)]
  end

  %% 各ワークスペースと機能の関連付け
  WSA --> FuncA
  WSB --> FuncB
  WSC --> FuncC

ワークスペース

一部のプランでは1つのお支払い契約で複数のワークスペースを持つ場合があります。

画面左上からワークスペースを選択したり、ワークスペースを新規追加できます。

複数のワークスペースは、会社の部門ごとにアクセス制限をしたり、クライアントワークでお客様ごとに Amethyst の権限を渡したい場合に便利です。

例:

といったように、ユーザーのアクセスコントロールが可能です。

<aside> 📌

複数のサイトや複数のSearchConsoleプロパティは後述するプロジェクトで管理することができます。ワークスペースはユーザーアクセスのための機能です。

</aside>

プロジェクト

左メニューに並んでいるのが「プロジェクト」です。それぞれの機能の中に複数のプロジェクトを作成できます。それぞれのプロジェクトの中に、複数のビュー(グラフやテーブル)を持ちます。

<aside> 💡

プロジェクトごとに接続先のサイトやプロパティを変更できます。 同じサイトでも、分析範囲をプロジェクトで分けるような使い方がおすすめです。

</aside>

image.png

Summaryというプロジェクトの中にモバイルやデスクトップというビューが入っています

Summaryというプロジェクトの中にモバイルやデスクトップというビューが入っています

プロジェクトの整理例