下図のように様々な分析軸の「ビュー」を作って並べることで、全体と特定条件のユーザーの行動差などをひと目で確認することができます。

image.png

はじめての方におすすめのビュー

デバイス別ビュー

デバイスに「モバイル」を指定したビューと「デスクトップ,タブレット,その他」を指定したビューを作ります。

回遊ありセッションのビュー

2ページ目URLに「httpを含む」を指定することで回遊があったセッションを抽出できます。

<aside> 🔗

2ページ目URLとは、ランディングページの次にユーザーが訪問したURLのことです。

</aside>

<aside> 🤖

Amethystでは、異なるpage_locationパラメータであれば2ページ目と認識します。

</aside>

コンバージョンが発生したセッションのビュー

コンバージョンイベントをフィルターに指定することでコンバージョンが発生したセッションを抽出できます。

<aside>

User Analytics のコンバージョンイベントを設定

</aside>

google / organic セッションのビュー

参照元に「google」を設定し、メディアに「organic」を設定することで、Googleの自然検索結果からウェブサイトに訪れたユーザーのセッションを抽出することができます。

初回訪問セッションビュー

イベント「first_visit」を設定することで、初めてウェブサイトを訪問したユーザーのセッションを特定し分析することができます。

ランディングページ別ビュー

複数のランディングページがある場合におすすめです。

ランディングページ×2ページ目URLのビュー

CVRが高いランディングページをフィルターしたあと、2ページ目URLごとのビューを作成することで、どの回遊経路が成果を生んでいるのか分析できます。